学術団体紹介

J=ISCM日本臨床医学情報系連合学会
医療系学会と経営系学会の連合学会です。医療と経営という全く異なる分野で構成する学術団体は他に例を見ません。学会誌「臨床医学情報」を年に一回発刊しています。
一般社団法人日本臨床医学情報系連合学会
臨床医学情報専門員、総合医療カウンセラーのほか、医療福祉アドバイザー等を認定しています。J-ISCM(学術部門)の応用部門です。

日本医療福祉学会
医療福祉制度の研究を行います。この学会を大きくすることが医療福祉改革につながります。

日本認知症介護学会
認知症という誰でもが罹患しやすい疾患を研究し、同時にその介護を研究します。

日本保健医療学会
後進国の保健医療は感染症予防ですが、我が国の保健医療は、メタボの予防です。

日本未病研究学会
本当の未病概念を普及する学会です。権威や学歴に左右されず矛盾の有る概念を認めません。未病とは、「未ダ病ニアラズ」です。従って、検査結果が異常または自覚症状が有る場合は未病ではなく病気(疾病)なのです。当たり前のことですが。